2025年注目のAPIクライアントツール9選
AIとGitが融合した9つの無料ツールで、APIのデバッグ時間を劇的に短縮。
ソフトウェア開発において、コードを書くこと自体も十分に難易度が高いですが、APIのデバッグはそれ以上に手間がかかる場面も少なくありません。近年ではAIによるコード補助が進化しているとはいえ、生成コードに「幻覚(hallucination)」のような誤りが含まれることもあり、APIの挙動確認やトラブルシュートに多くの時間が費やされるケースも増えています。
そのような状況でも、統合開発環境(IDE)によって開発効率が飛躍的に向上したのと同じように、API開発・検証にも高機能かつ使いやすいクライアントツールが数多く登場しています。
本記事では、2025年時点でおすすめのAPIクライアントツール9選をご紹介します。多くが無償またはオープンソースで提供されており、個人開発者からチーム開発まで幅広く活用できます。
1. EchoAPI

EchoAPIは、チーム開発と生産性向上に特化した次世代型のAPIクライアントです。直感的で洗練されたUIにより、APIのデバッグ、ドキュメント生成、コラボレーションをスムーズに行えます。以下のような特長があり、特にチーム開発において強みを発揮します:
- AIアシスタントによるテスト自動化で、手作業の負担を大幅軽減
- オンプレミス環境対応により、高いセキュリティ要件にも対応
- 多言語対応でさまざまな技術スタックへの統合が容易
- リアルタイム共同編集機能により、チームでの開発が円滑に進行
さらに、VS Code・IntelliJ IDEA・デスクトップ向けのクライアントアプリや公式プラグインも提供されており、開発スタイルに応じた柔軟な利用が可能です。
公式サイト: echoapi.com
2.Bruno

Brunoは「プロジェクト=ファイル」という新しい発想のもと設計されたAPIクライアントです。リクエストをYAMLファイルとしてローカルに保存することで、Gitとの親和性が高く、完全なオフライン環境でも使用可能。クラウド依存がないため、情報管理ポリシーが厳しい現場にも適しています。
公式サイト: usebruno.com
3. Postman

Postmanは、APIクライアントの代名詞とも言える存在です。リクエスト作成からドキュメント生成、モックサーバ、テスト自動化、環境変数の管理まで、API開発のライフサイクルを包括的にカバーします。やや重めの動作が難点ですが、それを補って余りある機能性が評価され、個人から企業チームまで幅広く利用されています。
公式サイト: postman.com
4. Insomnia

Insomniaは、軽量でモダンなUIが特徴のオープンソースAPIクライアントです。RESTやGraphQL、gRPCなど幅広いプロトコルに対応し、スクリプトによるテストやプラグインによる拡張も可能。シンプルながらも開発者のニーズをしっかりと捉えた設計になっています。
公式サイト: insomnia.rest
5. Paw

PawはmacOS専用のAPIクライアントで、美しいUIと強力な機能が両立されています。リクエスト作成、レスポンス解析、コードスニペット生成(Swift, Python, Goなど)、環境変数管理など、Macユーザーにとって理想的なツールです。
公式サイト: paw.cloud
6. Hoppscotch

Hoppscotchはブラウザ上で動作するオープンソースのAPIクライアントで、インストール不要・軽量・高速が魅力です。REST、GraphQL、WebSocket、Socket.IOなどのモダンプロトコルに対応しており、素早くテストしたい場面に最適です。
公式サイト: hoppscotch.io
7. Thunder Client

Thunder Clientは、Visual Studio Code専用の軽量APIクライアント拡張機能です。エディタ内でRESTリクエストを送信でき、環境変数や履歴管理もサポート。最小限のUIで、コーディングとデバッグを1つの画面で完結できます。
公式サイト: thunderclient.com
8. Advanced REST Client(ARC)

ARCは、Chrome拡張として登場し、現在はスタンドアロンアプリとしても利用できるベテランツールです。OAuth 2.0対応、リクエストヘッダ編集、履歴管理、テーマ切り替えなど、実用的な機能が揃っています。派手さはありませんが、安定性に定評があります。
公式サイト: advancedrestclient.com
9. HTTPie

HTTPieは、人間が読みやすいコマンドラインHTTPクライアントとして人気のツールです。RESTやGraphQLを直感的に扱えるよう設計されており、デスクトップ・Web版も提供されています。シンプルなUIと多環境対応により、開発とテストを効率的に行えます。
公式サイト: httpie.io
まとめ
どのツールもユニークな特徴を持ち、それぞれ異なる開発スタイルにマッチします。中でもEchoAPIは、AIによる自動化、チームコラボレーション、セキュリティ対応を高次元で融合した次世代のAPIクライアントとして注目を集めています。
用途に応じてツールを選定し、APIデバッグの効率を飛躍的に向上させてみてください。
快適なAPI開発ライフをお楽しみください!